みけぽんのブログ

日々の日記を綴りたいと思います。

ニャンとも清潔トイレのチップを交換した

久しぶりに、猫のトイレのチップを交換しました。

写真を撮るのを忘れて、中身を空けてしまったので空袋の写真。

f:id:mikerich:20190220011122j:plain

トイレに入れたところはこんな感じです。

f:id:mikerich:20190220011328j:plain

新しいチップに替えるときには、古いチップが入っていたケースも洗います。

以前は、紙製の猫砂や、おからの猫砂を使っていたのですが、

これに変えてからとっても具合がいいんです。

 

うちの猫は一日に2回おしっこをします。

その時はチップに足跡ができているのでわかるんですが、発見したらケースの下のトレイを引き出して、敷いてあるペットシーツを180度回転させます。

 

なぜかというと、トイレの中でおしっこをする位置が決まっているので、シーツを回転させて、今度は反対側におしっこをしてもらうのです。

 

そうして一日にペットシーツ一枚を消費します。ぽんぽんと小さくたたんで、ビニール袋に入れてぎゅっと結んでポイです。

 

おしっこした後のチップは、まぜまぜして平らにならしておきます。

そうしないと、次におしっこした時の足跡がわからないからです。

 

うちの猫のトイレは2階にあるので、おしっこの現場を見ることはめったにありません。いつも、足跡を見て判断しています。

たまにおしっこ現場に出くわすと、あら、失礼しました、という感じです。

 

そういえば、ニャンとも清潔トイレには、チップだけじゃなくて、木材でできたおしっこ吸収材もあります。トイレを買ったときについていたので、一度だけ使いました。

でも、おしっこを吸収させたものを何日も(1週間?)置いておくのに何となく抵抗があったので、同じ大きさのペットシーツを毎日取り換えるほうが好きだな、と思って

今の方法にしています。

 

ちなみに、うんちの場合はニオイが強烈なので、したら階下にいてもすぐわかります。

すっ飛んで行って真冬でも窓を全開して、始末をします。

猫のうんちは石みたいにカチカチなので、始末は楽といえば楽ですね。

ニオイのほかは。

スコップで用心深くすくって、2階のトイレに流します。

 

今日は猫のトイレ事情のお話でした。

物言わぬ猫の、健康のお便りです。